わかち合う時を求めて、

わたしたちの共有地をつくる


日々詩喫茶室

日々詩編集室

日々詩書肆室

haccoa


OLYMPUS DIGITAL CAMERA

第一章 第三幕│仲間の力

2022年8月16日
店舗が決まる。

クラウドファンディング公開まで約半月。
やることはまだまだある。

2022年8月22日
HIBIUTA AND COMPANYのロゴ作成を、KBデザインの森松さんに依頼。

2022年8月23日
日々詩喫茶室で使用する野菜の仕入れを、ますみの畑の平松さんに依頼。

2022年8月24日
HIBIUTA AND COMPANYの設計・施工を、APOAの浜田さんに依頼。

ロゴ、野菜の年間栽培計画、施工図、どれも不可能と思われる納期をお願いする。
誰からも無理の二文字が出てこない。

2022年8月27日
平松さんから、年間栽培計画が届く。

2022年8月29日
森松さんから、ロゴが届く。

2022年8月30日
浜田さんから、外観・内観の施工図が届く。

手を抜いていないのに早い。

平松さんは試行錯誤しながら栽培計画を作ってくれた。
森松さんは本事業に影響を及ぼした映画を観てくれた。
浜田さんはイメージを超えるイメージを与えてくれた。

立つ者が弱くても、支える者が強ければ、倒れない。

2022年8月31日
クラウドファンディングの編集が完了。

その後、無事に審査が通る。

2022年9月8日
クラウドファンディングを公開。

わかち合う時を求めて、力強い乗組員と、未知なる海(共有地づくり)に出航した。

大きく帆を広げ、違いのある人が共に過ごせる未来へ、仲間の力を追い風に変えて。

2022年12月6日
HIBIUTA AND COMPANY 大東悠二

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。